2020年
12月
18日
金
2020年
12月
10日
木
コロナのせいで引きこもり生活になり何かしようと、久しぶりに水槽を立ち上げました。
こっそり道具を集めつつようやく完成?することが出来ました。
お魚はテトラ・オーロと言う魚で、一見地味ですが群泳するととてもかわいいですよ。
最近は水槽眺めながらお酒を飲むのが日課になっていて癒されています。
家族からは白い目で見られていますが・・・。
2020年
12月
09日
水
名前はアルファ、シベリアンハスキーの女の子です。
今年の4月から家族になりもうすぐ1歳になります。
すくすく育ち、体重が20kgになりました。
散歩のときには引っ張られて大変ですが、この冬は雪が降ったらそりを引いて、犬ぞりを体験したいと思っています。
T.M
2020年
11月
25日
水
今年は新型コロナウィルスの影響で富士見パノラマスキー場ゴンドラが地域限定者が無料になっていましたので11/15、行ってきました。
早朝5:20運行のゴンドラで頂上駅に着き、5分程度歩くと八ヶ岳、富士山が見えます。本来は雲海が発生しその上から日の出を見るのが最高ですが、晴天で雲海は発生しませんでした。
そのあと入笠山へ登り、11時に帰りました。帰りのゴンドラはマウンテンバイクのダウンヒルをする人たちがバイクと一緒に結構並んでいて30分待ちとなっていました。また、ハンググライダーをやっていいる人もいました。
ぽかぽか陽気で良い気分転換になりました。
ogawa
2020年
11月
25日
水
今年の4月から毎朝1時間の散歩を行っています
田んぼの水の見回りや畑の作物の管理等してきました
朝5時頃まだ真っ暗の中を歩きだします
今は東の空には金星が明るく輝いています
西の空にはオリオン座が見えます
冬の大三角も探せるようになります
5時半ころになると東の山の稜線近くに水星が見えます
星空なんて気にしていないとみませんが
少ーし早起きして夜明け前の星空を
楽しんでみませんか
K.M
2020年
11月
02日
月
小学校の音楽会を鑑賞してきました。
今年度自体学校行事が少なく規模も縮小されているので、久しぶりに学校に行った気がします。
そのくらいコロナの影響は凄まじい。
2学年ごと時間帯を分けての鑑賞になりましたが、やっている小学生は例年と変わらず
一生懸命演奏していて心が和みました。
娘も含めていつもと変わらず良い思い出に残ってくれればと思います。
音楽会が終わり、その次の週は諏訪巡りが有りました。そのまんまの意味で諏訪の中にある建物や工場などを
巡る旅ですが、こちらもコロナの影響が有り例年とは違うプログラムになってしまいましたが、行った本人は
変わったことなど知らないので神社や博物館を見て、バスの旅を満喫してきた様子で「楽しかった!」と言っていたことが一番良かったと思います。
生活環境はかなり変わりましたが、今を楽しく生きることが大事かと思います。
shimizu
2020年
10月
06日
火
先日入社したトゥックさん♪とりあえず、若い。
休出をかったるく仕事していたオレへ突然手伝いにきてくれたナイスガイ★鍛えた肉体も良い(変な意味ではない)
ささやかな歓迎夕食に乱入。笑顔も良い好青年。
遠く離れた国で頑張るやつに敬意・・・☆☆
☆P☆
2020年
9月
10日
木
コロナ禍で、年長の息子の保育園行事が
次々となくなり、寂しい想いです。
そんな中でも、子供たちは元気いっぱい。
迎えに行くたび、けらけら笑って遊んでいます。
卒園まであと半年。
沢山遊んで、沢山けんかして、
思い出つくって欲しいです。
2020年
8月
12日
水
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボール生活に戻ったM.Kです。
コロナ禍で中体連が中止になりました。
不完全燃焼のまま引退か・・・。と思っていましたが
上伊那郡大会を開催していただく事が出来ました。
関係各所の皆さんに感謝です。
小さな大会ですがライバル校がいるので白熱した決勝戦になりました。
残念な結果になりましたが
ずっと頑張ってきた仲間と一緒に戦えて本当にうれしかったです。
小学校から一緒に頑張ってきた仲間。
このメンバーで戦う最後の試合でした。~引退~
娘は進路を悩んでいますがバレーボールは続けるようです。
さぁ、受験生!!これからが勝負です!!
2020年
7月
18日
土
7月から開幕です!
3.5カ月遅れです。
同コース2連戦含めた過密スケジュールで、
10戦開催までは決まってます!!
無観客もモリ上がりに欠けてます。。
(運営難にも。。)
第二波のナイように。。。
2020年
7月
10日
金
仲間が一人、居なくなってしまいます。
寂しい限りです…。
一緒に仕事が出来てよかった。
飲んで、騒いで楽しい時間をありがとう。
寂しけど、門出を祝ってあげなくてはいけませんね。
黒ちゃんの未来に
沢山の幸せがありますように….
F,K
2020年
7月
02日
木
1年前に家族が増えました。前から子供に犬を飼いたいと言われて続けていましたが最終的には私が見ないといけなくなるのでずっと無視していました…
しかし、去年の6月末にペットショップに行き可愛いなと見ていたところ、店員さんから「抱っこしますか?」と聞かれ断ろうと思っていたら子供が「ハイ!」と言い抱っこしたら最後で、「可愛いー面倒みるし散歩もするし飼いたい」と言い出しはじめました。店員さんからは「明日からは違うお店に行きます。」と言われると自分の中でも悩みこれも何かの縁だから買おう!!と思い連れて帰りました。
はじめは子供達も面倒をみていましたが3カ月くらい過ぎると何にもしなくなりました😣思っていた通り、散歩、ごはん、トイレの片づけ等私が全てやっているので大変ですが私に一番なついていて、いなくなると探したり、仕事から帰ると窓から顔を出して待っているので本当に可愛いです♡
旦那にはなにも相談せず連れて帰ったので心配でしたが、その日から今日までに毎日「可愛い、可愛い」と犬が嫌がるぐらいデレデレしてます。
A・Y
2020年
5月
09日
土
ブログを見ていただきありがとうございます。
ステイホームのMKです。
ずっとバレーボール三昧の毎日でしたがコロナ禍で中学も休校。もちろん部活もない生活です。
子供達もずっと家にいる生活。
気づけば中3(娘)と中2(息子)になりました。
小2からバレーボールしかしてこなかった娘。
意外な趣味がわかりました。
料理&お菓子作りが好きなんです!
休校中は毎日晩御飯を作って私の帰りを待っていてくれます!!
自主的に始めてずっと続いています。
⇐ある日の晩御飯
古いフライパンを買い替え、マイ包丁と料理本を買い与え娘のやる気を伸ばしている母です。
息子は洗濯物の取り込みとお風呂掃除をしてくれています。⇐こちらはほぼ強制的に(笑)
中体連の中止のニュースもありこのまま部活が引退になるのだろうか・・・。
そんな不安もありますが。
今だからできることを見つけて前向きに頑張って欲しいと思います。
2020年
5月
01日
金
今年はコロナ19の影響で外出はほどんど出来なく、会社と家との移動しかしないようにしています。
コロナの影響でゴールデンウイークも長くなってたけど、どこにも遊びにいけなく、辛いゴールデンウイーク
でした。
2020年
4月
24日
金
今年は新型コロナウィルス感染防止のため、伊那市にある高頭城址公園が立ち入り禁止となりました。
そんな訳で、地元の人達もあまり行かない近場の会社から車で10分の「六道の堤」に夜桜撮影に行きました。
「六道の堤」は、江戸時代に高遠藩が築いた農業用のため池で、周囲に桜が植えられています。周囲500m位の小さな池です。
狙ったのは、スーパームーンの月明かりで桜を撮りさらに星の軌跡を残しました。
撮影データ:24mm、F8、30秒、ISO1600、90コマ(45分)コンポジット(比較明合成)
ogawa
2020年
4月
17日
金
先日高校の入学式がありました
新入生のみなさん入学おめでとうございます。
コロナウイルス感染防止のため新入生と保護者のみの出席でした。。
本来なら出席するはずでしたが残念ながら本年度はテレビで見させていただきました。
我が家の息子は三年生になりました。
高校三年生にとってはインターハイが最後の大会です。何とか開催出来るように祈るばかりです。
感染が早くおさまって元気に活動する子供たちを応援したいと思います。
ウイルスに負けるな!!
maruyama
2020年
4月
09日
木
ブログを見に来て頂いている皆様!いつもありがとうございます。
世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルスの影響で出掛けることもなく
家に閉じこもるばかりですので、これと言った写真もありません。
ただ、南の方に行けば桜が満開!車窓からですが大変癒されます。
とてもウィルスが蔓延しているとは思えない光景!
今年は無理かもしれませんが来年は満開の桜が大勢の人が居るところで見れることを願います。
shimizu
2020年
4月
09日
木
昨日、運がいい事がありました。
たまたま立ち寄ったお店でマスクが買えました。
現在新型コロナウィルスのお陰でどこもマスクは品薄状態。
速くコロナが終息する事を祈ります
今後もこの運が持続する事を祈ります(笑)
2020年
2月
27日
木
先月、消防署の見学に子供たちと行ってきました。
はたらく車が大好きな長男は、間近で見る消防車と
救急車にずっと興奮しっぱなし。
消火器体験、煙体験、綱渡り体験などもあり、
あまり興味のない娘も楽しめました(´U`)
煙体験は、煙が充満している建物の中に入って
出口まで行くというもので、私も子供と一緒に
体験しました。
はじめは面白そうだなと思っていたのですが、
入ってみると前も後ろも隣で手をつないでいる
子供も何もかも真っ白で見えず,,
改めて火事の怖さを知りました。
(子供はキャーキャー楽しそうでしたが。。)
消防士のお兄さんもとっても優しくて
長男の夢は消防士に決まったそうです⁂☺
2019年
12月
12日
木
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボールばかりのMKです。
私の愛娘は中学2年生。バレーボール部で頑張っています。
夏の全国大会が終わり先輩が引退しました。
※全国大会の結果は決勝トーナメント出場・初戦敗退でした。
2日間仕事をお休みいただき和歌山県まで応援に行ってきました。
社長を始め関係各位の皆様ありがとうございました)
いよいよ2年生が部活を引っ張っていく役割になりました。
練習もより厳しくなり泣きながら頑張っている姿も目の当たりにしました。
≪練習で怒られ凹んで帰ってくるから親は寄り添い見守る方がいいよ
同じく怒って追い打ちをかけて私も反省したからね。≫
娘が一番尊敬し目指している先輩のお母さんから声を掛けていただきました。
その言葉が胸に染みてとってもとっても嬉しくて。
私もそうやって見守っていこうと心に置いて日々過ごしています。
一年生も素晴らしい選手が多く下から突き上げられ必死で頑張っている娘です。
先輩達のようには戦えなくても
今年は今年の色を作ってみんなで頑張って欲しいと応援しています。
週末はほぼ体育館で過ごしている母です。
愛息子はバスケ部で頑張っています。
こちらは続けることに意味があるタイプ!頑張れ!!
今バスケの漫画は「あひるの空」だそうです(^v^)
2019年
12月
02日
月
前回書いたツレの雀荘の近況。
11月の役満は、軒並み四暗刻。
ん?
リーチ1発ドラ13?・・・|д゚)
手配、ほぼドラやん・・・|д゚)
すごい、運の持ち主。
-P-
2019年
11月
19日
火
愛娘の七五三が無事終わりました。
七五三は、
子供が無事に育っていることへの
感謝を伝え、またこれからの成長を
願う意味があるそうです。
大きな病気もなく、
健康にここまで大きくなって
くれたことに感謝して、
これからも元気に過ごしてくれたら
いいなと願うばかりです…
F,K
2019年
11月
18日
月
この時期になるとXmasグッズがお店に出始めるので、気に入った雑貨を毎年買ってしまいます💦
ただ、その割に年々飾り付けが減り、昨年は玄関のみ・・・
今年もきっと、小さなツリーとリースを飾るだけで終わりそうですが、玄関が華やかになるのは
この時期ならでは ♪♬♪
スノードームも増え続け、気付けば全部で9個。
今年はこれも飾ろうかな。。。
2019年
11月
11日
月
こんにちは☺
今日はうちの犬の紹介!
チワワとパピオンのミックスです。
バレンタインの日に一目惚れして即日買いました。
なので名前は【チョコ】
生まれつき出っ歯。
出っ歯だから安くしてと店員にお願いしたけど
「それが愛嬌なので」って即却下。
今でも愛嬌だとは思わないけど、それも愛おしい。
子供と動物は癒しです(´・ω・`)
花村
2019年
11月
06日
水
11月3日4日の2日間、娘と名古屋ドームまでライブに行ってきました(^^♪
4日は今までの中で一番いい席だったので、娘とノリノリで楽しみました♪
最近は反抗期がすごい娘ですが2日間はケンカすることなく、とっても素直でいい子でした。
今年は4月、8月も行けたので本当によかったです!!
2日間家を留守にしていたので、息子と愛犬を見てくれていた旦那には感謝です。
2月に行くことはまだ内緒ですが…(>_<)
2019年
10月
31日
木
最近、次男がサッカー教室に通い出しました。
休日は練習や試合に同行したり、時には一緒に
ボールを蹴る機会が増えました。
息子はチームメイトと一緒に走り回るのが楽しい様子。
技量はまだまだですが、チームの中で協力してプレーや片付けを
している姿に成長を感じました。
私の運動不足解消にも一役買ってくれそうです。
2019年
10月
22日
火
諏訪メッセにて、会社ブ-スとして出店、接客をさせていただきまして、様々なお客様のご来場者に恵まれました。
二日間疲れましたけど、楽しかったです。
皆様来年もよろしくお願いします !!!
2019年
9月
17日
火
皆さんこんにちわ
入社して半年になります。
釣りに興味があり、先輩がやっていたので色々やり方を教えてもらい最初は全然釣れなくて釣れるようになってハマりました。
趣味が出来ると仕事も頑張れると思いました。
皆さんも趣味を見つけてみて下さい。
2019年
9月
10日
火
皆さんこんにちは
入社してから今回初めてのブログを書かせていただきます。
先日創進のメンバーと三人で松本の観光に行ってまいりました。
昼間は凄い猛暑で大変でしたが、天守閣に登ると涼しい風が吹いてきて気持ちよかったです。
その後は日本のソウルフードの寿司を堪能してもらい、最後はイオンモールにて買い物をして観光は終了となりました。
松本は家族や友人とよく行くのですが、違ったメンバーと行くのはまた変わった刺激があり、自分も堪能してしまいました
写真は松本城です。
松本に来た際は是非とも観光して下さい
M.Y
2019年
9月
04日
水
皆さんこんにちは、あの映画を見た後、家族がクイーン中毒になりました。
映画は5回見ました、そのうち3回は胸アツ上映でした。
毎回満席で盛り上がりました。
DVD、CD、本などが発売になれば、当然大人買いです。
皆さんもクイーンを聞いてみてはどうですか?
(写真の左側の雑誌「伝説のクイーン」、LPレコードは当時のものです)
T.M
2019年
8月
08日
木
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボールのM.Kです。
先日中体連バレーボール県大会で優勝し北信越大会に行ってきました!
平日2日間開催。(子供達は夏休みですが・・・)
恐る恐る社長に休みの申請をしたところ是非応援に行ってきてくださいと快諾いただきました。
ありがとうございます!!
トーナメント戦で負けたら終わり。
しかも一番激戦のシートに入ってしまいました。
2回戦で昨年優勝校と激突。
さぁ。結果は・・・。なんとなんと優勝しました。
強豪校ぞろいの北信越大会で全国大会出場(3位入賞)を目指していましたが
見事に優勝しました。一度も練習で勝てなかった他県のチームも撃破しました。
一番良かったのは選手達が士気を高め盛り上がり楽しそうにプレーしていたことです。
日頃の努力が実りました。がこれからが本番!
お盆明けに全国大会です!!
すみません社長!またお休みくださーい<m(__)m>
2019年
7月
16日
火
7/13に仲間で駒ヶ根からロープウェイで木曽駒が岳へ行きました。
天気はGPVの10日先までの天気確認をして3日前に決めました。5:00に菅の台バス乗り場に行きましたが、県外者の車で駐車場は8割ほどの込み具合でした。駐車場の係人の話では、一年でこの3連休と紅葉シーズンが一番混雑するそうです。
天気は曇っていましたが宝剣岳に着く9:00頃は日差しがでて、富士山、北アルプスの槍が岳が見えました。
途中、宝剣岳まではくさり場がありよじ登るところがあり、スリル満点でした。また、高山植物が咲いていて心和む登山でした。
次は梅雨空けを待って、燕岳へ行く予定です。
← 木曽駒が岳より宝剣岳を望む
2019年
7月
11日
木
久しぶりの投稿です
梅雨時のうっとうしい日が続きます
梅雨の合間の晴れている日に
流しそうめんをしました
ベトナムから来ていただいてるメンバーに
日本の文化を体験してもらいました
ベトナムで流しそうめんが流行ったら良いのにと思いました
夏の納涼祭にもセッティングする予定です
2019年
6月
06日
木
はじめまして。
3月よりパートとしてお世話になっております。
2か月たち、少しずつ慣れてきたところです。
これからもよろしくお願いいたします。
✫★✫★✫
先日、我が家の長男が5歳になりました。
誕生日は大好きなプラレール🚉🚄と
大好きなショートケーキを買ってもらい一日中ご機嫌でした♡
強がりでとっても生意気だけど、
まだまだ泣き虫で甘えん坊な長男。
素直さは残しつつ、心も体も大きく成長してほしいです(´υ`)
morimoto
2019年
5月
17日
金
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボール担当(?)M.Kです。
春ももう終わりますが、クレボ従業員のお子さんたちも4月は小学校入学・中学校入学・高校入学・大学入学と
新しい生活が始まり会社でも多くの話題が飛び交っていました。
家は下の息子が中学入学。ハァ~~、大丈夫だろうか。
小さな小学校から大きな中学校へ。クラスには数人しか同じ小学校の子がおらず・・・。
一番悩んだのが部活。
姉は迷いなく!バレー部まっしぐら。今も必死に頑張っています。
なんと試合にも出れるようになってきました。嬉しいけれど・・・。まだまだまだまだ向上して欲しい。
弟はゲーム三昧の生活を送っており運動なんて大嫌い。走るなんてありえない。
そんな弟がなんとバスケットボールへ入部しました(驚)
クラスの友達が入部したからという何とも不純な動機ではありますが
何はともあれ運動部系に入ったことに家族騒然(笑)心変わりする前にあわててシューズなど一式揃えました。
毎日頑張ってますよー。
スラムダンク見る?って聞いたら今はバスケ=黒子のバスケだそうです。
母撃沈(-"-)
何はともあれ3年間頑張って欲しいというのが願いです。
2019年
5月
06日
月
ツレ(オーナー)が雀荘をOPEN☆
伊那市、商工会青年部等と連携して地域活性化と高齢者向けの健康麻雀、中高学生への麻雀指導等を目的に365日24H営業しています。老若男女問わず是非遊びに来てください☆
強者必読★上伊那初のフリー麻雀(他人同士での対戦)も行っているので、腕に自信のある方は参戦モトム(オレに勝てるなら)(-。-)y-゜゜゜
-P-
2020年
12月
18日
金
2020年
12月
10日
木
コロナのせいで引きこもり生活になり何かしようと、久しぶりに水槽を立ち上げました。
こっそり道具を集めつつようやく完成?することが出来ました。
お魚はテトラ・オーロと言う魚で、一見地味ですが群泳するととてもかわいいですよ。
最近は水槽眺めながらお酒を飲むのが日課になっていて癒されています。
家族からは白い目で見られていますが・・・。
2020年
12月
09日
水
名前はアルファ、シベリアンハスキーの女の子です。
今年の4月から家族になりもうすぐ1歳になります。
すくすく育ち、体重が20kgになりました。
散歩のときには引っ張られて大変ですが、この冬は雪が降ったらそりを引いて、犬ぞりを体験したいと思っています。
T.M
2020年
11月
25日
水
今年は新型コロナウィルスの影響で富士見パノラマスキー場ゴンドラが地域限定者が無料になっていましたので11/15、行ってきました。
早朝5:20運行のゴンドラで頂上駅に着き、5分程度歩くと八ヶ岳、富士山が見えます。本来は雲海が発生しその上から日の出を見るのが最高ですが、晴天で雲海は発生しませんでした。
そのあと入笠山へ登り、11時に帰りました。帰りのゴンドラはマウンテンバイクのダウンヒルをする人たちがバイクと一緒に結構並んでいて30分待ちとなっていました。また、ハンググライダーをやっていいる人もいました。
ぽかぽか陽気で良い気分転換になりました。
ogawa
2020年
11月
25日
水
今年の4月から毎朝1時間の散歩を行っています
田んぼの水の見回りや畑の作物の管理等してきました
朝5時頃まだ真っ暗の中を歩きだします
今は東の空には金星が明るく輝いています
西の空にはオリオン座が見えます
冬の大三角も探せるようになります
5時半ころになると東の山の稜線近くに水星が見えます
星空なんて気にしていないとみませんが
少ーし早起きして夜明け前の星空を
楽しんでみませんか
K.M
2020年
11月
02日
月
小学校の音楽会を鑑賞してきました。
今年度自体学校行事が少なく規模も縮小されているので、久しぶりに学校に行った気がします。
そのくらいコロナの影響は凄まじい。
2学年ごと時間帯を分けての鑑賞になりましたが、やっている小学生は例年と変わらず
一生懸命演奏していて心が和みました。
娘も含めていつもと変わらず良い思い出に残ってくれればと思います。
音楽会が終わり、その次の週は諏訪巡りが有りました。そのまんまの意味で諏訪の中にある建物や工場などを
巡る旅ですが、こちらもコロナの影響が有り例年とは違うプログラムになってしまいましたが、行った本人は
変わったことなど知らないので神社や博物館を見て、バスの旅を満喫してきた様子で「楽しかった!」と言っていたことが一番良かったと思います。
生活環境はかなり変わりましたが、今を楽しく生きることが大事かと思います。
shimizu
2020年
10月
06日
火
先日入社したトゥックさん♪とりあえず、若い。
休出をかったるく仕事していたオレへ突然手伝いにきてくれたナイスガイ★鍛えた肉体も良い(変な意味ではない)
ささやかな歓迎夕食に乱入。笑顔も良い好青年。
遠く離れた国で頑張るやつに敬意・・・☆☆
☆P☆
2020年
9月
10日
木
コロナ禍で、年長の息子の保育園行事が
次々となくなり、寂しい想いです。
そんな中でも、子供たちは元気いっぱい。
迎えに行くたび、けらけら笑って遊んでいます。
卒園まであと半年。
沢山遊んで、沢山けんかして、
思い出つくって欲しいです。
2020年
8月
12日
水
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボール生活に戻ったM.Kです。
コロナ禍で中体連が中止になりました。
不完全燃焼のまま引退か・・・。と思っていましたが
上伊那郡大会を開催していただく事が出来ました。
関係各所の皆さんに感謝です。
小さな大会ですがライバル校がいるので白熱した決勝戦になりました。
残念な結果になりましたが
ずっと頑張ってきた仲間と一緒に戦えて本当にうれしかったです。
小学校から一緒に頑張ってきた仲間。
このメンバーで戦う最後の試合でした。~引退~
娘は進路を悩んでいますがバレーボールは続けるようです。
さぁ、受験生!!これからが勝負です!!
2020年
7月
18日
土
7月から開幕です!
3.5カ月遅れです。
同コース2連戦含めた過密スケジュールで、
10戦開催までは決まってます!!
無観客もモリ上がりに欠けてます。。
(運営難にも。。)
第二波のナイように。。。
2020年
7月
10日
金
仲間が一人、居なくなってしまいます。
寂しい限りです…。
一緒に仕事が出来てよかった。
飲んで、騒いで楽しい時間をありがとう。
寂しけど、門出を祝ってあげなくてはいけませんね。
黒ちゃんの未来に
沢山の幸せがありますように….
F,K
2020年
7月
02日
木
1年前に家族が増えました。前から子供に犬を飼いたいと言われて続けていましたが最終的には私が見ないといけなくなるのでずっと無視していました…
しかし、去年の6月末にペットショップに行き可愛いなと見ていたところ、店員さんから「抱っこしますか?」と聞かれ断ろうと思っていたら子供が「ハイ!」と言い抱っこしたら最後で、「可愛いー面倒みるし散歩もするし飼いたい」と言い出しはじめました。店員さんからは「明日からは違うお店に行きます。」と言われると自分の中でも悩みこれも何かの縁だから買おう!!と思い連れて帰りました。
はじめは子供達も面倒をみていましたが3カ月くらい過ぎると何にもしなくなりました😣思っていた通り、散歩、ごはん、トイレの片づけ等私が全てやっているので大変ですが私に一番なついていて、いなくなると探したり、仕事から帰ると窓から顔を出して待っているので本当に可愛いです♡
旦那にはなにも相談せず連れて帰ったので心配でしたが、その日から今日までに毎日「可愛い、可愛い」と犬が嫌がるぐらいデレデレしてます。
A・Y
2020年
5月
09日
土
ブログを見ていただきありがとうございます。
ステイホームのMKです。
ずっとバレーボール三昧の毎日でしたがコロナ禍で中学も休校。もちろん部活もない生活です。
子供達もずっと家にいる生活。
気づけば中3(娘)と中2(息子)になりました。
小2からバレーボールしかしてこなかった娘。
意外な趣味がわかりました。
料理&お菓子作りが好きなんです!
休校中は毎日晩御飯を作って私の帰りを待っていてくれます!!
自主的に始めてずっと続いています。
⇐ある日の晩御飯
古いフライパンを買い替え、マイ包丁と料理本を買い与え娘のやる気を伸ばしている母です。
息子は洗濯物の取り込みとお風呂掃除をしてくれています。⇐こちらはほぼ強制的に(笑)
中体連の中止のニュースもありこのまま部活が引退になるのだろうか・・・。
そんな不安もありますが。
今だからできることを見つけて前向きに頑張って欲しいと思います。
2020年
5月
01日
金
今年はコロナ19の影響で外出はほどんど出来なく、会社と家との移動しかしないようにしています。
コロナの影響でゴールデンウイークも長くなってたけど、どこにも遊びにいけなく、辛いゴールデンウイーク
でした。
2020年
4月
24日
金
今年は新型コロナウィルス感染防止のため、伊那市にある高頭城址公園が立ち入り禁止となりました。
そんな訳で、地元の人達もあまり行かない近場の会社から車で10分の「六道の堤」に夜桜撮影に行きました。
「六道の堤」は、江戸時代に高遠藩が築いた農業用のため池で、周囲に桜が植えられています。周囲500m位の小さな池です。
狙ったのは、スーパームーンの月明かりで桜を撮りさらに星の軌跡を残しました。
撮影データ:24mm、F8、30秒、ISO1600、90コマ(45分)コンポジット(比較明合成)
ogawa
2020年
4月
17日
金
先日高校の入学式がありました
新入生のみなさん入学おめでとうございます。
コロナウイルス感染防止のため新入生と保護者のみの出席でした。。
本来なら出席するはずでしたが残念ながら本年度はテレビで見させていただきました。
我が家の息子は三年生になりました。
高校三年生にとってはインターハイが最後の大会です。何とか開催出来るように祈るばかりです。
感染が早くおさまって元気に活動する子供たちを応援したいと思います。
ウイルスに負けるな!!
maruyama
2020年
4月
09日
木
ブログを見に来て頂いている皆様!いつもありがとうございます。
世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルスの影響で出掛けることもなく
家に閉じこもるばかりですので、これと言った写真もありません。
ただ、南の方に行けば桜が満開!車窓からですが大変癒されます。
とてもウィルスが蔓延しているとは思えない光景!
今年は無理かもしれませんが来年は満開の桜が大勢の人が居るところで見れることを願います。
shimizu
2020年
4月
09日
木
昨日、運がいい事がありました。
たまたま立ち寄ったお店でマスクが買えました。
現在新型コロナウィルスのお陰でどこもマスクは品薄状態。
速くコロナが終息する事を祈ります
今後もこの運が持続する事を祈ります(笑)
2020年
2月
27日
木
先月、消防署の見学に子供たちと行ってきました。
はたらく車が大好きな長男は、間近で見る消防車と
救急車にずっと興奮しっぱなし。
消火器体験、煙体験、綱渡り体験などもあり、
あまり興味のない娘も楽しめました(´U`)
煙体験は、煙が充満している建物の中に入って
出口まで行くというもので、私も子供と一緒に
体験しました。
はじめは面白そうだなと思っていたのですが、
入ってみると前も後ろも隣で手をつないでいる
子供も何もかも真っ白で見えず,,
改めて火事の怖さを知りました。
(子供はキャーキャー楽しそうでしたが。。)
消防士のお兄さんもとっても優しくて
長男の夢は消防士に決まったそうです⁂☺
2019年
12月
12日
木
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボールばかりのMKです。
私の愛娘は中学2年生。バレーボール部で頑張っています。
夏の全国大会が終わり先輩が引退しました。
※全国大会の結果は決勝トーナメント出場・初戦敗退でした。
2日間仕事をお休みいただき和歌山県まで応援に行ってきました。
社長を始め関係各位の皆様ありがとうございました)
いよいよ2年生が部活を引っ張っていく役割になりました。
練習もより厳しくなり泣きながら頑張っている姿も目の当たりにしました。
≪練習で怒られ凹んで帰ってくるから親は寄り添い見守る方がいいよ
同じく怒って追い打ちをかけて私も反省したからね。≫
娘が一番尊敬し目指している先輩のお母さんから声を掛けていただきました。
その言葉が胸に染みてとってもとっても嬉しくて。
私もそうやって見守っていこうと心に置いて日々過ごしています。
一年生も素晴らしい選手が多く下から突き上げられ必死で頑張っている娘です。
先輩達のようには戦えなくても
今年は今年の色を作ってみんなで頑張って欲しいと応援しています。
週末はほぼ体育館で過ごしている母です。
愛息子はバスケ部で頑張っています。
こちらは続けることに意味があるタイプ!頑張れ!!
今バスケの漫画は「あひるの空」だそうです(^v^)
2019年
12月
02日
月
前回書いたツレの雀荘の近況。
11月の役満は、軒並み四暗刻。
ん?
リーチ1発ドラ13?・・・|д゚)
手配、ほぼドラやん・・・|д゚)
すごい、運の持ち主。
-P-
2019年
11月
19日
火
愛娘の七五三が無事終わりました。
七五三は、
子供が無事に育っていることへの
感謝を伝え、またこれからの成長を
願う意味があるそうです。
大きな病気もなく、
健康にここまで大きくなって
くれたことに感謝して、
これからも元気に過ごしてくれたら
いいなと願うばかりです…
F,K
2019年
11月
18日
月
この時期になるとXmasグッズがお店に出始めるので、気に入った雑貨を毎年買ってしまいます💦
ただ、その割に年々飾り付けが減り、昨年は玄関のみ・・・
今年もきっと、小さなツリーとリースを飾るだけで終わりそうですが、玄関が華やかになるのは
この時期ならでは ♪♬♪
スノードームも増え続け、気付けば全部で9個。
今年はこれも飾ろうかな。。。
2019年
11月
11日
月
こんにちは☺
今日はうちの犬の紹介!
チワワとパピオンのミックスです。
バレンタインの日に一目惚れして即日買いました。
なので名前は【チョコ】
生まれつき出っ歯。
出っ歯だから安くしてと店員にお願いしたけど
「それが愛嬌なので」って即却下。
今でも愛嬌だとは思わないけど、それも愛おしい。
子供と動物は癒しです(´・ω・`)
花村
2019年
11月
06日
水
11月3日4日の2日間、娘と名古屋ドームまでライブに行ってきました(^^♪
4日は今までの中で一番いい席だったので、娘とノリノリで楽しみました♪
最近は反抗期がすごい娘ですが2日間はケンカすることなく、とっても素直でいい子でした。
今年は4月、8月も行けたので本当によかったです!!
2日間家を留守にしていたので、息子と愛犬を見てくれていた旦那には感謝です。
2月に行くことはまだ内緒ですが…(>_<)
2019年
10月
31日
木
最近、次男がサッカー教室に通い出しました。
休日は練習や試合に同行したり、時には一緒に
ボールを蹴る機会が増えました。
息子はチームメイトと一緒に走り回るのが楽しい様子。
技量はまだまだですが、チームの中で協力してプレーや片付けを
している姿に成長を感じました。
私の運動不足解消にも一役買ってくれそうです。
2019年
10月
22日
火
諏訪メッセにて、会社ブ-スとして出店、接客をさせていただきまして、様々なお客様のご来場者に恵まれました。
二日間疲れましたけど、楽しかったです。
皆様来年もよろしくお願いします !!!
2019年
9月
17日
火
皆さんこんにちわ
入社して半年になります。
釣りに興味があり、先輩がやっていたので色々やり方を教えてもらい最初は全然釣れなくて釣れるようになってハマりました。
趣味が出来ると仕事も頑張れると思いました。
皆さんも趣味を見つけてみて下さい。
2019年
9月
10日
火
皆さんこんにちは
入社してから今回初めてのブログを書かせていただきます。
先日創進のメンバーと三人で松本の観光に行ってまいりました。
昼間は凄い猛暑で大変でしたが、天守閣に登ると涼しい風が吹いてきて気持ちよかったです。
その後は日本のソウルフードの寿司を堪能してもらい、最後はイオンモールにて買い物をして観光は終了となりました。
松本は家族や友人とよく行くのですが、違ったメンバーと行くのはまた変わった刺激があり、自分も堪能してしまいました
写真は松本城です。
松本に来た際は是非とも観光して下さい
M.Y
2019年
9月
04日
水
皆さんこんにちは、あの映画を見た後、家族がクイーン中毒になりました。
映画は5回見ました、そのうち3回は胸アツ上映でした。
毎回満席で盛り上がりました。
DVD、CD、本などが発売になれば、当然大人買いです。
皆さんもクイーンを聞いてみてはどうですか?
(写真の左側の雑誌「伝説のクイーン」、LPレコードは当時のものです)
T.M
2019年
8月
08日
木
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボールのM.Kです。
先日中体連バレーボール県大会で優勝し北信越大会に行ってきました!
平日2日間開催。(子供達は夏休みですが・・・)
恐る恐る社長に休みの申請をしたところ是非応援に行ってきてくださいと快諾いただきました。
ありがとうございます!!
トーナメント戦で負けたら終わり。
しかも一番激戦のシートに入ってしまいました。
2回戦で昨年優勝校と激突。
さぁ。結果は・・・。なんとなんと優勝しました。
強豪校ぞろいの北信越大会で全国大会出場(3位入賞)を目指していましたが
見事に優勝しました。一度も練習で勝てなかった他県のチームも撃破しました。
一番良かったのは選手達が士気を高め盛り上がり楽しそうにプレーしていたことです。
日頃の努力が実りました。がこれからが本番!
お盆明けに全国大会です!!
すみません社長!またお休みくださーい<m(__)m>
2019年
7月
16日
火
7/13に仲間で駒ヶ根からロープウェイで木曽駒が岳へ行きました。
天気はGPVの10日先までの天気確認をして3日前に決めました。5:00に菅の台バス乗り場に行きましたが、県外者の車で駐車場は8割ほどの込み具合でした。駐車場の係人の話では、一年でこの3連休と紅葉シーズンが一番混雑するそうです。
天気は曇っていましたが宝剣岳に着く9:00頃は日差しがでて、富士山、北アルプスの槍が岳が見えました。
途中、宝剣岳まではくさり場がありよじ登るところがあり、スリル満点でした。また、高山植物が咲いていて心和む登山でした。
次は梅雨空けを待って、燕岳へ行く予定です。
← 木曽駒が岳より宝剣岳を望む
2019年
7月
11日
木
久しぶりの投稿です
梅雨時のうっとうしい日が続きます
梅雨の合間の晴れている日に
流しそうめんをしました
ベトナムから来ていただいてるメンバーに
日本の文化を体験してもらいました
ベトナムで流しそうめんが流行ったら良いのにと思いました
夏の納涼祭にもセッティングする予定です
2019年
6月
06日
木
はじめまして。
3月よりパートとしてお世話になっております。
2か月たち、少しずつ慣れてきたところです。
これからもよろしくお願いいたします。
✫★✫★✫
先日、我が家の長男が5歳になりました。
誕生日は大好きなプラレール🚉🚄と
大好きなショートケーキを買ってもらい一日中ご機嫌でした♡
強がりでとっても生意気だけど、
まだまだ泣き虫で甘えん坊な長男。
素直さは残しつつ、心も体も大きく成長してほしいです(´υ`)
morimoto
2019年
5月
17日
金
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボール担当(?)M.Kです。
春ももう終わりますが、クレボ従業員のお子さんたちも4月は小学校入学・中学校入学・高校入学・大学入学と
新しい生活が始まり会社でも多くの話題が飛び交っていました。
家は下の息子が中学入学。ハァ~~、大丈夫だろうか。
小さな小学校から大きな中学校へ。クラスには数人しか同じ小学校の子がおらず・・・。
一番悩んだのが部活。
姉は迷いなく!バレー部まっしぐら。今も必死に頑張っています。
なんと試合にも出れるようになってきました。嬉しいけれど・・・。まだまだまだまだ向上して欲しい。
弟はゲーム三昧の生活を送っており運動なんて大嫌い。走るなんてありえない。
そんな弟がなんとバスケットボールへ入部しました(驚)
クラスの友達が入部したからという何とも不純な動機ではありますが
何はともあれ運動部系に入ったことに家族騒然(笑)心変わりする前にあわててシューズなど一式揃えました。
毎日頑張ってますよー。
スラムダンク見る?って聞いたら今はバスケ=黒子のバスケだそうです。
母撃沈(-"-)
何はともあれ3年間頑張って欲しいというのが願いです。
2019年
5月
06日
月
ツレ(オーナー)が雀荘をOPEN☆
伊那市、商工会青年部等と連携して地域活性化と高齢者向けの健康麻雀、中高学生への麻雀指導等を目的に365日24H営業しています。老若男女問わず是非遊びに来てください☆
強者必読★上伊那初のフリー麻雀(他人同士での対戦)も行っているので、腕に自信のある方は参戦モトム(オレに勝てるなら)(-。-)y-゜゜゜
-P-
2020年
12月
18日
金
2020年
12月
10日
木
コロナのせいで引きこもり生活になり何かしようと、久しぶりに水槽を立ち上げました。
こっそり道具を集めつつようやく完成?することが出来ました。
お魚はテトラ・オーロと言う魚で、一見地味ですが群泳するととてもかわいいですよ。
最近は水槽眺めながらお酒を飲むのが日課になっていて癒されています。
家族からは白い目で見られていますが・・・。
2020年
12月
09日
水
名前はアルファ、シベリアンハスキーの女の子です。
今年の4月から家族になりもうすぐ1歳になります。
すくすく育ち、体重が20kgになりました。
散歩のときには引っ張られて大変ですが、この冬は雪が降ったらそりを引いて、犬ぞりを体験したいと思っています。
T.M
2020年
11月
25日
水
今年は新型コロナウィルスの影響で富士見パノラマスキー場ゴンドラが地域限定者が無料になっていましたので11/15、行ってきました。
早朝5:20運行のゴンドラで頂上駅に着き、5分程度歩くと八ヶ岳、富士山が見えます。本来は雲海が発生しその上から日の出を見るのが最高ですが、晴天で雲海は発生しませんでした。
そのあと入笠山へ登り、11時に帰りました。帰りのゴンドラはマウンテンバイクのダウンヒルをする人たちがバイクと一緒に結構並んでいて30分待ちとなっていました。また、ハンググライダーをやっていいる人もいました。
ぽかぽか陽気で良い気分転換になりました。
ogawa
2020年
11月
25日
水
今年の4月から毎朝1時間の散歩を行っています
田んぼの水の見回りや畑の作物の管理等してきました
朝5時頃まだ真っ暗の中を歩きだします
今は東の空には金星が明るく輝いています
西の空にはオリオン座が見えます
冬の大三角も探せるようになります
5時半ころになると東の山の稜線近くに水星が見えます
星空なんて気にしていないとみませんが
少ーし早起きして夜明け前の星空を
楽しんでみませんか
K.M
2020年
11月
02日
月
小学校の音楽会を鑑賞してきました。
今年度自体学校行事が少なく規模も縮小されているので、久しぶりに学校に行った気がします。
そのくらいコロナの影響は凄まじい。
2学年ごと時間帯を分けての鑑賞になりましたが、やっている小学生は例年と変わらず
一生懸命演奏していて心が和みました。
娘も含めていつもと変わらず良い思い出に残ってくれればと思います。
音楽会が終わり、その次の週は諏訪巡りが有りました。そのまんまの意味で諏訪の中にある建物や工場などを
巡る旅ですが、こちらもコロナの影響が有り例年とは違うプログラムになってしまいましたが、行った本人は
変わったことなど知らないので神社や博物館を見て、バスの旅を満喫してきた様子で「楽しかった!」と言っていたことが一番良かったと思います。
生活環境はかなり変わりましたが、今を楽しく生きることが大事かと思います。
shimizu
2020年
10月
06日
火
先日入社したトゥックさん♪とりあえず、若い。
休出をかったるく仕事していたオレへ突然手伝いにきてくれたナイスガイ★鍛えた肉体も良い(変な意味ではない)
ささやかな歓迎夕食に乱入。笑顔も良い好青年。
遠く離れた国で頑張るやつに敬意・・・☆☆
☆P☆
2020年
9月
10日
木
コロナ禍で、年長の息子の保育園行事が
次々となくなり、寂しい想いです。
そんな中でも、子供たちは元気いっぱい。
迎えに行くたび、けらけら笑って遊んでいます。
卒園まであと半年。
沢山遊んで、沢山けんかして、
思い出つくって欲しいです。
2020年
8月
12日
水
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボール生活に戻ったM.Kです。
コロナ禍で中体連が中止になりました。
不完全燃焼のまま引退か・・・。と思っていましたが
上伊那郡大会を開催していただく事が出来ました。
関係各所の皆さんに感謝です。
小さな大会ですがライバル校がいるので白熱した決勝戦になりました。
残念な結果になりましたが
ずっと頑張ってきた仲間と一緒に戦えて本当にうれしかったです。
小学校から一緒に頑張ってきた仲間。
このメンバーで戦う最後の試合でした。~引退~
娘は進路を悩んでいますがバレーボールは続けるようです。
さぁ、受験生!!これからが勝負です!!
2020年
7月
18日
土
7月から開幕です!
3.5カ月遅れです。
同コース2連戦含めた過密スケジュールで、
10戦開催までは決まってます!!
無観客もモリ上がりに欠けてます。。
(運営難にも。。)
第二波のナイように。。。
2020年
7月
10日
金
仲間が一人、居なくなってしまいます。
寂しい限りです…。
一緒に仕事が出来てよかった。
飲んで、騒いで楽しい時間をありがとう。
寂しけど、門出を祝ってあげなくてはいけませんね。
黒ちゃんの未来に
沢山の幸せがありますように….
F,K
2020年
7月
02日
木
1年前に家族が増えました。前から子供に犬を飼いたいと言われて続けていましたが最終的には私が見ないといけなくなるのでずっと無視していました…
しかし、去年の6月末にペットショップに行き可愛いなと見ていたところ、店員さんから「抱っこしますか?」と聞かれ断ろうと思っていたら子供が「ハイ!」と言い抱っこしたら最後で、「可愛いー面倒みるし散歩もするし飼いたい」と言い出しはじめました。店員さんからは「明日からは違うお店に行きます。」と言われると自分の中でも悩みこれも何かの縁だから買おう!!と思い連れて帰りました。
はじめは子供達も面倒をみていましたが3カ月くらい過ぎると何にもしなくなりました😣思っていた通り、散歩、ごはん、トイレの片づけ等私が全てやっているので大変ですが私に一番なついていて、いなくなると探したり、仕事から帰ると窓から顔を出して待っているので本当に可愛いです♡
旦那にはなにも相談せず連れて帰ったので心配でしたが、その日から今日までに毎日「可愛い、可愛い」と犬が嫌がるぐらいデレデレしてます。
A・Y
2020年
5月
09日
土
ブログを見ていただきありがとうございます。
ステイホームのMKです。
ずっとバレーボール三昧の毎日でしたがコロナ禍で中学も休校。もちろん部活もない生活です。
子供達もずっと家にいる生活。
気づけば中3(娘)と中2(息子)になりました。
小2からバレーボールしかしてこなかった娘。
意外な趣味がわかりました。
料理&お菓子作りが好きなんです!
休校中は毎日晩御飯を作って私の帰りを待っていてくれます!!
自主的に始めてずっと続いています。
⇐ある日の晩御飯
古いフライパンを買い替え、マイ包丁と料理本を買い与え娘のやる気を伸ばしている母です。
息子は洗濯物の取り込みとお風呂掃除をしてくれています。⇐こちらはほぼ強制的に(笑)
中体連の中止のニュースもありこのまま部活が引退になるのだろうか・・・。
そんな不安もありますが。
今だからできることを見つけて前向きに頑張って欲しいと思います。
2020年
5月
01日
金
今年はコロナ19の影響で外出はほどんど出来なく、会社と家との移動しかしないようにしています。
コロナの影響でゴールデンウイークも長くなってたけど、どこにも遊びにいけなく、辛いゴールデンウイーク
でした。
2020年
4月
24日
金
今年は新型コロナウィルス感染防止のため、伊那市にある高頭城址公園が立ち入り禁止となりました。
そんな訳で、地元の人達もあまり行かない近場の会社から車で10分の「六道の堤」に夜桜撮影に行きました。
「六道の堤」は、江戸時代に高遠藩が築いた農業用のため池で、周囲に桜が植えられています。周囲500m位の小さな池です。
狙ったのは、スーパームーンの月明かりで桜を撮りさらに星の軌跡を残しました。
撮影データ:24mm、F8、30秒、ISO1600、90コマ(45分)コンポジット(比較明合成)
ogawa
2020年
4月
17日
金
先日高校の入学式がありました
新入生のみなさん入学おめでとうございます。
コロナウイルス感染防止のため新入生と保護者のみの出席でした。。
本来なら出席するはずでしたが残念ながら本年度はテレビで見させていただきました。
我が家の息子は三年生になりました。
高校三年生にとってはインターハイが最後の大会です。何とか開催出来るように祈るばかりです。
感染が早くおさまって元気に活動する子供たちを応援したいと思います。
ウイルスに負けるな!!
maruyama
2020年
4月
09日
木
ブログを見に来て頂いている皆様!いつもありがとうございます。
世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルスの影響で出掛けることもなく
家に閉じこもるばかりですので、これと言った写真もありません。
ただ、南の方に行けば桜が満開!車窓からですが大変癒されます。
とてもウィルスが蔓延しているとは思えない光景!
今年は無理かもしれませんが来年は満開の桜が大勢の人が居るところで見れることを願います。
shimizu
2020年
4月
09日
木
昨日、運がいい事がありました。
たまたま立ち寄ったお店でマスクが買えました。
現在新型コロナウィルスのお陰でどこもマスクは品薄状態。
速くコロナが終息する事を祈ります
今後もこの運が持続する事を祈ります(笑)
2020年
2月
27日
木
先月、消防署の見学に子供たちと行ってきました。
はたらく車が大好きな長男は、間近で見る消防車と
救急車にずっと興奮しっぱなし。
消火器体験、煙体験、綱渡り体験などもあり、
あまり興味のない娘も楽しめました(´U`)
煙体験は、煙が充満している建物の中に入って
出口まで行くというもので、私も子供と一緒に
体験しました。
はじめは面白そうだなと思っていたのですが、
入ってみると前も後ろも隣で手をつないでいる
子供も何もかも真っ白で見えず,,
改めて火事の怖さを知りました。
(子供はキャーキャー楽しそうでしたが。。)
消防士のお兄さんもとっても優しくて
長男の夢は消防士に決まったそうです⁂☺
2019年
12月
12日
木
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボールばかりのMKです。
私の愛娘は中学2年生。バレーボール部で頑張っています。
夏の全国大会が終わり先輩が引退しました。
※全国大会の結果は決勝トーナメント出場・初戦敗退でした。
2日間仕事をお休みいただき和歌山県まで応援に行ってきました。
社長を始め関係各位の皆様ありがとうございました)
いよいよ2年生が部活を引っ張っていく役割になりました。
練習もより厳しくなり泣きながら頑張っている姿も目の当たりにしました。
≪練習で怒られ凹んで帰ってくるから親は寄り添い見守る方がいいよ
同じく怒って追い打ちをかけて私も反省したからね。≫
娘が一番尊敬し目指している先輩のお母さんから声を掛けていただきました。
その言葉が胸に染みてとってもとっても嬉しくて。
私もそうやって見守っていこうと心に置いて日々過ごしています。
一年生も素晴らしい選手が多く下から突き上げられ必死で頑張っている娘です。
先輩達のようには戦えなくても
今年は今年の色を作ってみんなで頑張って欲しいと応援しています。
週末はほぼ体育館で過ごしている母です。
愛息子はバスケ部で頑張っています。
こちらは続けることに意味があるタイプ!頑張れ!!
今バスケの漫画は「あひるの空」だそうです(^v^)
2019年
12月
02日
月
前回書いたツレの雀荘の近況。
11月の役満は、軒並み四暗刻。
ん?
リーチ1発ドラ13?・・・|д゚)
手配、ほぼドラやん・・・|д゚)
すごい、運の持ち主。
-P-
2019年
11月
19日
火
愛娘の七五三が無事終わりました。
七五三は、
子供が無事に育っていることへの
感謝を伝え、またこれからの成長を
願う意味があるそうです。
大きな病気もなく、
健康にここまで大きくなって
くれたことに感謝して、
これからも元気に過ごしてくれたら
いいなと願うばかりです…
F,K
2019年
11月
18日
月
この時期になるとXmasグッズがお店に出始めるので、気に入った雑貨を毎年買ってしまいます💦
ただ、その割に年々飾り付けが減り、昨年は玄関のみ・・・
今年もきっと、小さなツリーとリースを飾るだけで終わりそうですが、玄関が華やかになるのは
この時期ならでは ♪♬♪
スノードームも増え続け、気付けば全部で9個。
今年はこれも飾ろうかな。。。
2019年
11月
11日
月
こんにちは☺
今日はうちの犬の紹介!
チワワとパピオンのミックスです。
バレンタインの日に一目惚れして即日買いました。
なので名前は【チョコ】
生まれつき出っ歯。
出っ歯だから安くしてと店員にお願いしたけど
「それが愛嬌なので」って即却下。
今でも愛嬌だとは思わないけど、それも愛おしい。
子供と動物は癒しです(´・ω・`)
花村
2019年
11月
06日
水
11月3日4日の2日間、娘と名古屋ドームまでライブに行ってきました(^^♪
4日は今までの中で一番いい席だったので、娘とノリノリで楽しみました♪
最近は反抗期がすごい娘ですが2日間はケンカすることなく、とっても素直でいい子でした。
今年は4月、8月も行けたので本当によかったです!!
2日間家を留守にしていたので、息子と愛犬を見てくれていた旦那には感謝です。
2月に行くことはまだ内緒ですが…(>_<)
2019年
10月
31日
木
最近、次男がサッカー教室に通い出しました。
休日は練習や試合に同行したり、時には一緒に
ボールを蹴る機会が増えました。
息子はチームメイトと一緒に走り回るのが楽しい様子。
技量はまだまだですが、チームの中で協力してプレーや片付けを
している姿に成長を感じました。
私の運動不足解消にも一役買ってくれそうです。
2019年
10月
22日
火
諏訪メッセにて、会社ブ-スとして出店、接客をさせていただきまして、様々なお客様のご来場者に恵まれました。
二日間疲れましたけど、楽しかったです。
皆様来年もよろしくお願いします !!!
2019年
9月
17日
火
皆さんこんにちわ
入社して半年になります。
釣りに興味があり、先輩がやっていたので色々やり方を教えてもらい最初は全然釣れなくて釣れるようになってハマりました。
趣味が出来ると仕事も頑張れると思いました。
皆さんも趣味を見つけてみて下さい。
2019年
9月
10日
火
皆さんこんにちは
入社してから今回初めてのブログを書かせていただきます。
先日創進のメンバーと三人で松本の観光に行ってまいりました。
昼間は凄い猛暑で大変でしたが、天守閣に登ると涼しい風が吹いてきて気持ちよかったです。
その後は日本のソウルフードの寿司を堪能してもらい、最後はイオンモールにて買い物をして観光は終了となりました。
松本は家族や友人とよく行くのですが、違ったメンバーと行くのはまた変わった刺激があり、自分も堪能してしまいました
写真は松本城です。
松本に来た際は是非とも観光して下さい
M.Y
2019年
9月
04日
水
皆さんこんにちは、あの映画を見た後、家族がクイーン中毒になりました。
映画は5回見ました、そのうち3回は胸アツ上映でした。
毎回満席で盛り上がりました。
DVD、CD、本などが発売になれば、当然大人買いです。
皆さんもクイーンを聞いてみてはどうですか?
(写真の左側の雑誌「伝説のクイーン」、LPレコードは当時のものです)
T.M
2019年
8月
08日
木
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボールのM.Kです。
先日中体連バレーボール県大会で優勝し北信越大会に行ってきました!
平日2日間開催。(子供達は夏休みですが・・・)
恐る恐る社長に休みの申請をしたところ是非応援に行ってきてくださいと快諾いただきました。
ありがとうございます!!
トーナメント戦で負けたら終わり。
しかも一番激戦のシートに入ってしまいました。
2回戦で昨年優勝校と激突。
さぁ。結果は・・・。なんとなんと優勝しました。
強豪校ぞろいの北信越大会で全国大会出場(3位入賞)を目指していましたが
見事に優勝しました。一度も練習で勝てなかった他県のチームも撃破しました。
一番良かったのは選手達が士気を高め盛り上がり楽しそうにプレーしていたことです。
日頃の努力が実りました。がこれからが本番!
お盆明けに全国大会です!!
すみません社長!またお休みくださーい<m(__)m>
2019年
7月
16日
火
7/13に仲間で駒ヶ根からロープウェイで木曽駒が岳へ行きました。
天気はGPVの10日先までの天気確認をして3日前に決めました。5:00に菅の台バス乗り場に行きましたが、県外者の車で駐車場は8割ほどの込み具合でした。駐車場の係人の話では、一年でこの3連休と紅葉シーズンが一番混雑するそうです。
天気は曇っていましたが宝剣岳に着く9:00頃は日差しがでて、富士山、北アルプスの槍が岳が見えました。
途中、宝剣岳まではくさり場がありよじ登るところがあり、スリル満点でした。また、高山植物が咲いていて心和む登山でした。
次は梅雨空けを待って、燕岳へ行く予定です。
← 木曽駒が岳より宝剣岳を望む
2019年
7月
11日
木
久しぶりの投稿です
梅雨時のうっとうしい日が続きます
梅雨の合間の晴れている日に
流しそうめんをしました
ベトナムから来ていただいてるメンバーに
日本の文化を体験してもらいました
ベトナムで流しそうめんが流行ったら良いのにと思いました
夏の納涼祭にもセッティングする予定です
2019年
6月
06日
木
はじめまして。
3月よりパートとしてお世話になっております。
2か月たち、少しずつ慣れてきたところです。
これからもよろしくお願いいたします。
✫★✫★✫
先日、我が家の長男が5歳になりました。
誕生日は大好きなプラレール🚉🚄と
大好きなショートケーキを買ってもらい一日中ご機嫌でした♡
強がりでとっても生意気だけど、
まだまだ泣き虫で甘えん坊な長男。
素直さは残しつつ、心も体も大きく成長してほしいです(´υ`)
morimoto
2019年
5月
17日
金
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
バレーボール担当(?)M.Kです。
春ももう終わりますが、クレボ従業員のお子さんたちも4月は小学校入学・中学校入学・高校入学・大学入学と
新しい生活が始まり会社でも多くの話題が飛び交っていました。
家は下の息子が中学入学。ハァ~~、大丈夫だろうか。
小さな小学校から大きな中学校へ。クラスには数人しか同じ小学校の子がおらず・・・。
一番悩んだのが部活。
姉は迷いなく!バレー部まっしぐら。今も必死に頑張っています。
なんと試合にも出れるようになってきました。嬉しいけれど・・・。まだまだまだまだ向上して欲しい。
弟はゲーム三昧の生活を送っており運動なんて大嫌い。走るなんてありえない。
そんな弟がなんとバスケットボールへ入部しました(驚)
クラスの友達が入部したからという何とも不純な動機ではありますが
何はともあれ運動部系に入ったことに家族騒然(笑)心変わりする前にあわててシューズなど一式揃えました。
毎日頑張ってますよー。
スラムダンク見る?って聞いたら今はバスケ=黒子のバスケだそうです。
母撃沈(-"-)
何はともあれ3年間頑張って欲しいというのが願いです。
2019年
5月
06日
月
ツレ(オーナー)が雀荘をOPEN☆
伊那市、商工会青年部等と連携して地域活性化と高齢者向けの健康麻雀、中高学生への麻雀指導等を目的に365日24H営業しています。老若男女問わず是非遊びに来てください☆
強者必読★上伊那初のフリー麻雀(他人同士での対戦)も行っているので、腕に自信のある方は参戦モトム(オレに勝てるなら)(-。-)y-゜゜゜
-P-